トップ > 日本酒 > 北陸地方 > 白岳仙(福井県)
白岳仙(福井県)
|
白岳仙(はくがくせん)
安本家の歴史は平安時代から始まり、戦国時代の頃は農業、林業、両替商などを営む商いをしていました。嘉永6(1853)年に酒造業をスタートし、以来160年以上に渡って酒造りに取り組んでいます。中硬水に分類される白山水脈伏流水を仕込み水として使用し、一切一片の妥協も許さずただひたすら良い酒、旨い酒を造らんとする姿勢は鋭さを感じるほどに真っすぐで、輪郭の整ったふくよかな旨み、打てば響くを地で行く存在感のある飲み心地と繊細な酸の味わいは印象深く心に残ります。
安本酒造 福井県
|